MENU

MacのFinderで画像を探す方法、迷わない画像管理ルール

  • URLをコピーしました!

MacのFinderで画像を探す方法、迷わない画像管理ルール

「どんな画像かのイメージはあるけど、ファイル名が思い出せない」を解決するための、検索テクニックと運用ルールをひとまとめにしました。

目次(タップで移動)

まずは探す:Finderでの実践テクニック

ギャラリー表示で目視検索

  1. Finderで対象フォルダを開く
  2. + 4 でギャラリー表示
  3. 大型サムネイルをスクロールして該当画像を確認

検索バー+条件追加で絞り込み

  1. Finder右上の検索バーに拡張子やキーワードを入力(例:.pngbanner
  2. 結果画面右上の「+」で条件を追加
    • 種類:イメージ
    • 作成日/変更日:過去30日など
    • ファイルサイズ:5MBより大きい など

スマートフォルダで「いつもの抽出」を1クリック化

  1. メニュー「ファイル」→「新規スマートフォルダ」
  2. 右上の「+」で条件を設定して保存

例1:最近30日の画像

  • 種類:イメージ
  • 作成日:過去30日以内

例2:重い元データの洗い出し

  • 拡張子:psd / ai
  • サイズ:50MBより大きい

Spotlightで横断検索

+ Space でSpotlightを起動。用途や被写体キーワード(例:mockup、cat、screenshot)で検索。写真アプリ内の画像がヒットする場合もあります。

このSpotlightはかなり便利なので活用を強くおすすめします。

ショートカット早見

  • Spotlight: + Space
  • 新規フォルダ: + + N
  • ギャラリー表示: + 4
  • 表示オプション: + J

迷わないための画像管理ルール

フォルダ構造は「テーマ × 年月」で固定

/assets
  ├─ branding
  │   ├─ 2025_10
  │   └─ 2025_11
  ├─ product_images
  │   ├─ 2025_10
  │   └─ 2025_11
  ├─ ads_creatives
  └─ social_posts

トップに資産集約フォルダを置き、テーマ直下を YYYY_MM でそろえると並び順が安定します。

命名規則は「日付_用途_キーワード_v番号」

20251103_banner_autumnsale_v1.png
20251103_banner_autumnsale_v2_fixed.png
20251028_mockup_landing_v1.ai
20250915_thumb_blog_glyphs_v3.jpg
  • 日付:YYYYMMDD を推奨
  • 用途例:banner / thumb / kv / mockup など
  • キーワードは短く英数字で
  • バージョンは v1 から連番、修正は _fixed を追記

Finderのタグは「進行状態」で統一

  • 赤:修正中
  • オレンジ:確認待ち
  • 緑:公開済み
  • 青:素材
  • 紫:アーカイブ候補

タグ名は編集可能。色=状態に固定すると視認性が上がります。

スマートフォルダを運用に組み込む

  • 「最近30日」「公開済み」「確認待ち」を常設
  • 大容量の元データ抽出で容量圧迫を定期チェック

バックアップと共有の設計

  • 現行案件:iCloud Drive/Google Drive/Dropbox で同期運用
  • 完了案件:外付けSSDへ年単位でアーカイブ
  • クラウド側は完成品中心に残し、検索ノイズを減らす

運用目安は「進行中はクラウド」「終わったらSSD」。復元テストを四半期ごとに簡易実施すると安心です。

上記参考に、画像データを一瞬で探せるようにして業務を効率化しましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしく
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・2000年生まれ
・新卒でバイアウトを目的とした通販会社を起業
・ビジネスをゼロから学び会社をバイアウトさせるまでの全過程をありのまま発信中
・夢は世界中でサッカーをすること。

目次(タップで移動)