MENU

イヤホンを使ってもZOOM会議の音声は録音できる?【結論:問題なし】

  • URLをコピーしました!

オンライン会議を録画したいとき、「イヤホンを使って話しても相手の声と自分の声、両方ちゃんと録音されるの?」と不安になる方は多いでしょう。

結論から言うと、ZOOMの録画機能を使えばイヤホンをしていても問題なく両方の音声が録音されます。


ZOOM録画はイヤホン使用でも音声をしっかり記録できる

ZOOMの「録画」機能(クラウド録画・ローカル録画)は、内部で自分と相手の音声を自動的にミックスしてくれます。
つまり、イヤホンを使っていても以下のように録音されます。

  • 相手の声 → ZOOM内部で取得されるため、イヤホンでも問題なし
  • 自分の声 → イヤホンマイクやPCマイクを通して録音される

そのため、ZOOMの標準録画機能を使う限り、イヤホンをしていても音声が途切れたり、片方しか入らないということはありません。


QuickTimeやOBSなど外部録画の場合は注意

一方で、QuickTimeやOBSなど「外部ソフト」で録画する場合は設定が必要です。
ZOOMアプリではなく、パソコン上で音声をキャプチャするため、
「自分のマイク音声」と「相手の出力音声」の両方を認識させる必要があります。

  • Macの場合:「BlackHole」などの仮想オーディオデバイスを使用
  • Windowsの場合:「ステレオミキサー」を有効化する、またはOBSの「デスクトップ音声+マイク音声」を同時録音設定にする

この設定を行えば、外部録画でも同様に両者の音声を残せます。


よりクリアに録音するための設定ポイント

ZOOM録画をより高音質で残したい場合は、下記をチェックしておきましょう。

  • 設定 → オーディオ → 「自動音量調整を有効にする」:音量バランスが整う
  • 設定 → オーディオ → 「オリジナルサウンドをオンにする」:ノイズ除去が控えめになり自然な声質に
  • 録音前に一度テスト会議を行い、「相手の声」「自分の声」が入っているか確認

これらを設定しておくことで、会議の議事録用や共有資料用の録音もよりクリアになります。


実際にイヤホンで録音しても問題なし

筆者も実際にイヤホンをつけた状態でZOOM会議を録画したところ、
相手の声・自分の声の両方とも明瞭に録音されていました。

ZOOMの録画機能が内部で音声を統合してくれるため、
イヤホンやヘッドセットを使っても問題なくビジネス会議の記録として活用できます。


まとめ

録画方法イヤホン使用時の録音補足
ZOOM録画機能両方の声を自動的に録音最も簡単で確実
QuickTime / OBSなど設定次第で録音可能音声ルーティングが必要

イヤホンを使っても、ZOOMの録画機能なら自分と相手、両方の声をしっかり録音可能です。
安心してイヤホンをつけたまま、会議の録音や議事録作成に活用してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしく
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・2000年生まれ
・新卒でバイアウトを目的とした通販会社を起業
・ビジネスをゼロから学び会社をバイアウトさせるまでの全過程をありのまま発信中
・夢は世界中でサッカーをすること。

目次(タップで移動)