2021年– date –
-
学生のうちにトップの習慣を身につける。【AI分析で分かったトップ5%社員の習慣】【書籍感想レビュー】
こんにちは、大学生ブロガーのてつです。 今回は「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」の書評レビューをしていきます。自分自身と照らし合わせて、内容をレビューしつつ5%と言わずそのさらに上に行くにはどうすばいいのかを考察していきます。 AI分析で... -
Prime Studentの特徴・メリットを解説【99%の学生は入会するべき】
Prime Studentは普通の会員と何が違うの? アマゾンプライムの学割サービス「Prime Student」は、月額250円で利用できる超お得なサービスです。 先に結論を言うと、Prime Student(プライムスチューデント)は悪い点もあるけど、学生にとって最高のサービス... -
Amazonプライムが超絶お得でおすすめ【始め方/メリット/デメリット】
Amazonプライムがめちゃめちゃお得らしいけど本当? 結局、加入するとどんなサービスが受けられるの? という方向けのに今回は記事を作成しました。 この記事を書いている私自身Amazonプライムの会員ですが、このサービスは結構バグってるほどお得だと思っ... -
文章を書く力(ライティング)をお金に変える方法【ブログ/LP】
文章をお金に変える方法をご紹介していきます。 文章で稼げるようになりたい… 今回はそんな人に文章で稼ぐとはどういうことなのか、文章で稼ぐ方法は何があるのか、何を身につければいいのかなどを紹介していきます。この記事を読んで文章をお金に変える方... -
ブログで簡単にアクセスを伸ばす方法【伸びた記事を横展開】
こんにちは、てつです。 今回は先日学んだブログで簡単にアクセスを伸ばす方法をご紹介します。 ブログでアクセスを伸ばすにはどうすればいいのか? これは多くのブローにとって常に付きまとう問題です。 自分の書きたいものを書けばいいのか、読者が読み... -
大学生が1ヶ月NFTを制作して販売した結果と感想【収益はいくら?】
結論、NFTを全く知らなかった大学生が1ヶ月で1万円稼ぐことができた 結論から言うと、私が全くの未経験から1ヶ月間NFTを作り、販売した結果1万円以上稼ぐことができました。 売り上げが1ヶ月で1万円以上いくとは流石に自分でも予想していませんでした。や... -
Twitterでインタビュー記事を作成しました【作成方法とアポの取り方】
1ヶ月ほど前(2021年10月末)に作成した新しいサイトの「ポケシーマガジン」にて、Twitter経由のインタビュー記事の作成を行いました。 今回はTwitterのDMからインタビュー記事を作るまでの流れや手順、インタビュー記事の作り方を紹介していきます。 イン... -
Amazonアソシエイトに2つ目のサイトやブログを追加する方法
こんにちは、てつです。 新しくサイトやブログを作成して、Amazonアソシエイトでアフィリエイトを行いたい場合、Amazonアソシエイトにサイトを追加する必要があります。 今回はAmazonアソシエイトのアカウントに、2つ目のウェブサイト、ブログを追加して2... -
blenderでコイン作ってみた【動画書き出し、GIF画像変換】
こんにちは、てつです。 今回3Dモデリングの「blender」を始めて、コインを作ってみました。 blenderで何ができる? blenderを使うことで3Dモデリングができます。 昨今のさVRやメタバースの世界では3Dモデリングはかなり活用され、VRやメタバース内の建物... -
Googleスライドで画像に枠線を入れる方法
こんにちは、てつです。 Googleスライドで画像に枠線を入れる方法 今回はGoogleスライドで画像や写真を挿入した際、その画像や写真に外枠をつける方法を1分で紹介します。 グーグルスライドで資料を作成している時、画像や写真を入れることがあります。 ... -
かき氷が美味しいとんかつのコース料理店「銀座かつかみ」の写真と感想
とんかつのコース料理が食べられる「銀座かつかみ」へ行ったので、感想と写真を紹介していきます。 銀座にお店を構える銀座かつかみは、世にも珍しいとんかつのコース料理の専門店です。 銀座かつかみは5階にあります。エレベーターで移動。 エレベーター... -
銀座の地上11階「ブルガリカフェ」穴場のテラス席の感想・写真
今回、東京・銀座にあるBVLGARI(ブルガリ)の11階にあるテラスカフェへ行ってきたので、感想と写真を紹介します。 BVLGARI銀座タワー 銀座の中心部、BVLGARIの地上11階にブルガリカフェのテラス席があります。 10階もカフェ利用でき、天気がいいと11階の... -
22,000円のボールペンを伊勢丹メンズで買った感想と写真【PARKER】
結論、21歳大学生が伊勢丹メンズにて税込22,000円のPARKERのボールペンを購入。 時は2021年10月13日。東京へ出張兼インターンとして滞在し、午後から出版社へ行く予定がありましたが、午前中時間があったのでふらっと新宿周辺を周ることに。 様々なお店を... -
串焼き大本命!新宿鳥茂のディナーの感想と写真
東京出張インターンの初日に、串焼き大本命の「鳥茂(とりしげ)」へ行きました。 今回は本当に美味しかった鳥茂でのディナーの感想と写真を紹介していきます。 鳥茂入り口 鳥茂のメニュー表 ▼まずはじめにレバー。 同席している、新宿を渡り歩いた社長曰... -
keynoteでA4サイズの縦書き資料を作成する方法
今回はkeynoteで資料を作る際、A4サイズで資料作りをする方法を実際に行った作業をもとに紹介します。 keynoteは本来プレゼンテーション用のソフトですが、資料作成ツールとしても優秀で便利なのでおすすめです。 資料やマニュアルや社内企画書などkeynote...
12