こんにちは、てつです。
今回は先日学んだブログで簡単にアクセスを伸ばす方法をご紹介します。
ブログでアクセスを伸ばすにはどうすればいいのか?
これは多くのブローにとって常に付きまとう問題です。
自分の書きたいものを書けばいいのか、読者が読みやすいものを書けばいいのか、はたまたトレンドを追って記事を書けばいいのか。
今回はそんな問題を解決し、自分のブログのPVをいかに増やしていくかを考えていきます。また、この方法は無限にある一つの方法ですので、自分のブログやサイトに活用し応用してPV数の増加を試みましょう。
アクセスを伸ばす方法
ブログで簡単にアクセスを伸ばす方法はずばり、
伸びた記事の横展開です。
この方法を行うに従って、以下のことをしているとより効果を発揮します。
- 記事や文章の型を意識して書いている
- 記事を頻繁に書いて投稿している
記事を惰性で書くのではなく、1記事1記事をどういうキーワードを意識して書いているか、また文章を書く上で「型」を意識している必要があります。文章の方を意識して作ることで、横展開した時にその型を再利用できます。
また、記事を頻繁に書いているかというのは、そもそも伸びた記事の横展開をするには「伸びた記事」を生み出すことが必要だからです。
何記事も、何十記事も書いた上で、その中に伸びた記事が出てきた時に使える方法が「伸びた記事の横展開」です。
記事の横展開の例(私の場合)
私の場合は、運営しているジャンルを絞った特化ブログで「〇〇びのランキングTOP5」という記事が一時期多くのアクセスを獲得しました。
アクセスを横展開する方法を活用し、この時「同じようなランキング形式の記事で、内容や趣旨が少しがうもの」を量産しました。
結果としては、アクセス数が一定数伸びました。
自分の書きたい記事と、見られる記事は必ずしも一致するとは限りません。
書きたい記事、アクセスが来やすい記事を書きつつ、反応のあった記事を横展開していく。これを繰り返すことで書きたい記事を書きつつ、アクセスを増やせる記事を模索していきましょう。
文章の「型」を学ぶ
文章の型に関しては以下の書籍などを参考にしました。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

\ Amazonで試し読み /
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた は、自分自身がブログやサイトのメディアで文章を書いていることから、参考になることがあるかもと思い購入しました。
ライティングの「型」を身につけて、自身のブログなどのライティングへ活かすという目的は概ね達成できました。
今まで感覚でやってきたことを言語化してくれ、また新しい型も学べました。自分は文章を書くのが好きで、これからも極めていこうと思いました。
様々なライティングの型を学びつつ、文章の基本や応用をテンポ良く学ぶことができるのでおすすめです。
\ Amazonで試し読み /
ブログの型を意識して、記事をたくさん書きつつ、伸びた記事を横展開してアクセスを増やしていきましょう。
それではまた。
コメント