MENU

NFTは絵画みたいなものと言われる理由と具体例

  • URLをコピーしました!

こんにちは、てつです。

最近よく耳にするNFT。子供が書いた絵が300万円以上の価値に、何気ない絵が数千万円に。そんなニュースを見てNFTについて興味が湧いた人も多いと思います。

NFTとは何か?説明する際、よく話にあげられるのが”絵画”です。

今回は実際にNFTは何かを絵画と比較しながら紹介しつつ、どうしてNFTが絵画のような物だと言われているかについて解説していきます。

目次(タップで移動)

そもそもNFTとは

そもそもNFTとは、Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン) の略称で、日本語訳だと非代替性トークンとか、代替不可能なトークンとなります。

代替不可ということは、同じものが二つ存在せず唯一無二なことを表します。トークンとは日本語訳で「印」とか「象徴」を意味するものであり、非代替性トークンを分かりやすく表すと、唯一無二な印の付いたものとなります。

結局何なの?と言われそうですが、NFTとはつまりこれは本物だよ!という証明が保証されているデジタルデータです。

NFTのイラスト作品であれば、複製して同じイラストが作られたとしても、オリジナルのNFTは「唯一無二のオリジナルである」という証明がついているので、オリジナルのデータの価値は下がらないということです。

絵画に例えられるNFT

NFTとは何か、NFTはなぜ価値が高いのか、についてはよく絵画に例えられて説明されます。

そもそも今NFTとして売られているものは、デジタルデータです。写真やイラスト、音楽データなどのデジタルデータは簡単に複製することができてしまいます。

複製されるイラストのイメージ

ただし、ブロックチェーンと呼ばれる技術のおかげでデジタルデータそのものに「本物の証明」「オリジナルの刻印」を持たせることが可能になりました。

オリジナルの証明があるデジタルデータは、いくら複製されようと「オリジナルの価値」自体が下がることはありません。

この、本物の証明があるというところが絵画を始めたアート作品と似ているため、NFTはよく絵画に例えられるのです。

具体例:モナリザの価値

NFTの例え話でよく出てくるのが「モナリザ」です。

モナリザ

NFTではそのデータがオリジナルな物ということを証明されるために誰もがオリジナルを認め、価値が保障されるという構造になっています。

仮にあなたがNFTデータを購入した場合、そのデータが世界的に有名な音楽やイラストのオリジナルデータであれば、その持ち主があなたです!と世界中に証明されるのがNFTの面白いところです。

そしてその流れは、既に現実社会にある絵画などのアート作品のコレクションと同じなのです。

今の世の中、ネットで画像検索すれば誰でも「モナリザ」の絵を見ることが出来ます。買おうと思えば、「モナリザ」を限りなく再現したスーパーコピー品のモナリザも安価で手に入れることができてしまいます。

本物のモナリザと、本物と99%同じコピーモナリザ。横に並べられたら、どっちが本物か分かりません。しかし、本物のモナリザには圧倒的価値が付く。

世界中の人が「モナリザのオリジナルはルーブル美術館が持っている」と認識している。この共通認識と証明がオリジナルの価値を担保しているのです。そしてそれをインターネット上で再現したのがNFTです。

盛り上がるNFTバブル

現在、NFTはかなり盛り上がっています。様々な実業家やインフルエンサーも次々とNFTに手を出し始めています。

起業家のマナブさんも3,900万円でNFTを購入していました。

もはや転売して儲けたい!という浅はかな目的ではなく、メタバースが完成されたVR世界で飾りたい。という近未来的思考です。(頭が追いつかない…)

小学生が夏休みの自由研究で左右生したNFTアートが300万円以上の価値になるニュースもありました。

▼【note】8歳の息子の自由研究NFTが1.2イーサリアム(52万円相当)で取引され完売になった話。https://note.com/emikusano/n/n8394ea655021

もはやNFTに価値がつくことは当たり前だよねという常識すら作られ始めています。

日本のNFTプラットフォームのHABETでは、NFTカードが100枚限定で販売されるなど、デジタルデータにシリアルナンバーを付与することができるのもNFTの特徴の一つです。

今後のNFTがどう生活に関わってくるか、またNFTが世の中にどう浸透していくかに目が離せません。

▼実際に私がNFTを買ってみた感想記事

今後もNFTについて勉強して記事にしていこうと思います。それではまた。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアよろしく
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・2000年生まれ
・通販会社代表
・ブログメディア/YouTubeチャンネル複数運営
・日々学んだWebスキルをを記事としてアウトプット中。
・今の目標は世界中でサッカーをすること。

コメント

コメントする

目次(タップで移動)